![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSTD7lWSqGpJsjLTTsrcGzAKf_00FnuBgMfT7gwEdYT8aLvtCqjiaE1qGjjiK3hqeBsr6EvSKLWzQw5iWDJcpNWtnGhPtLKTbmCyYwIRCEDGWg5qHpmQ5_LPvtL1cXCzO8ZTBGyrWMBvXB/s200/sheepcut01.jpg)
タダヒロさん、イイんですか。この男にバリカンを持たせて。
やったことも無いくせに笑顔の余一氏。
気のせいか羊も柵の隅に引っ込んでいます。
少しずつ羊の毛が刈られていきます。
緊張の作業は40分を越えました。
毛が無くなると急に静かになってしまう羊。
この日は3頭の羊の毛を刈りましたが、みんな沈黙しました。
羊たちの沈黙をよそに満足げの余一氏。
見た目の大きさは2分の1に。
アフターの羊をヤギと言っても違和感がありません。
すべての作業を終えての集合写真。
タダヒロさん(写真中央)、ありがとうございました。
余一氏にとって、非常によい経験になりました。
そして、いいセーターが出来上がるとイイですね。
七戸町、面白いなー。
こういう感じで長い付き合いになればなお嬉しいなぁ。
と余一氏も満足気。
来月はラジコンヘリの農薬散布もありますし、
余一氏と七戸町が急接近することは間違いありません。