20130830

続々・また山に登って来たようです【八甲田山・雛岳】編

まだまだ彼は山を登ります。
鋸岳を登った翌日は帰り道の途中の八甲田山へ。

まずはルートを確認です。
又兵衛茶屋〜雛岳〜高田大岳〜小岳〜仙人岱ヒュッテ(1泊)。
縦走を予定しております。

今回は十和田市からマモルくんも参戦。
八甲田山の登山は前々から憧れだったと言います。

登山道を進みます。

山は奇麗な生命で溢れています。
画像はマモルくんが撮影したアサギマダラという蝶々。
キレイですね。

大きな樹木との出会いもあります。
大木とマモルくん。

連日の登山で疲れが出ているのか、樹に寄りかかって休む余一氏。

雛岳へと続く坂道の途中。
絶景です。

道は狭くなり、木の枝が行く手を遮ります。

かなり登ったところで視界が拓けました。
雛岳の頂上です。
奥に見えるのは高田大岳。

上機嫌のマモルくん。

余一氏が何かを偉そうに指差しています。

マモルくんが撮影したパノラマショット。
是非拡大してご覧下さい。

こちらも是非拡大して雄大な景色を堪能して下さい。

さて一度、雛岳を下りて高田大岳を目指します。

ところが明らかに薮漕ぎを強いられる状況。
この薮はおよそ5〜6kmに及ぶ可能性が大。
やむを得ず引き返し、下山することにしました。

縦走ができず、落胆する余一氏。
また来た道を戻ります。
一体このあとどうするのでしょうか。

次回に続きます。

20130829

続・また山に登って来たようです

昨日の記事とは打って変わり、今度はパーティーでの登山。
先日行われた青森勝手旅行【山岳部】「鋸岳」登山ですね。

どうやら雨のご様子。
御愁傷様です。

今回はジンフミネットワークさんも参加されたようです。

おそらく初参加だと思われます。
装備が異常に薄いです。

鈴木先生、ポンチョを着てバッチリとストックVサイン。

途中のブナ林を吹き抜ける風を浴び、しばし立ち止まる御一行。
汗と雨による湿気で大変そうです。

頭上が拓けていますね。
頂上付近でしょうか。

津軽半島のナイスビューな山「鋸岳」からは竜飛岬がチラリと見えています。
雨も上がって笑顔のクルー。

今回の参加者は、カッチャンタケキくんユウコちゃんECKくん、JFN、
アキモトちゃん、鈴木先生、ユーイチくん。(左から紹介)

ECKくんが山頂で桃を振る舞ってくれました。
これが大変甘くて美味しかったそうです。

皆さん、思い思いに桃を頬張ります。

なんだかんだで初参加だったユーイチくん。
どんな気持ちで味わっているのでしょうか。

最近、山にハマっているタケキくん、良い表情ですね。
カッチャンも最近は仕事が忙しかったようですが、
山でなんとかリフレッシュできれば幸いです。

余一氏ももちろん桃を頬張ります。
なんと彼は欲張って桃を2個食べたらしいです。

山頂での記念写真。
皆様、大変お疲れさまでした。

この日はなかなかの悪天候だったため、
特別に「破天荒スタンプボーナス」が進呈されたそうです。

私もスタンプカードが欲しいですが、山に登らないのでもらえません。
とてもつまらないです。

20130828

また山に登ってきたようです

先週末にもこつ然と姿を消してしまった余一氏。
帰ってきたのは昨日の夜でした。

今日は外と部屋をせわしなく往来しながら、
いろいろとカメラの画像データをPCに移行してました。

画像を覗き込むと登山の画像がビッシリでした。

今日からのブログはしばらく、
その登山画像をもとにいろいろとツッコミを入れていこうと思います。

まずはこちらの画像。
先週金曜日の早朝に撮影されたものです。

弘前市の岩木山神社ですね。
私も参拝したことがあります。

続いて次の画像。
突如として現れた「山頂まで四時間」という案内。

私はいつも思うのですが、
こんな時間をかけてヒーコラヒーコラ山を登るなんてキチガイだと思います。

登山道ですね。
きっとあまりに寂しくて道を撮影したのでしょう。

わざわざ孤独を選んだ余一氏登山の副産物です。

こちらも道ですね。
こんな道を撮影して何が面白いのでしょうか。

山小屋(ヒュッテ)です。
上にも扉があるのは、積雪期の出入口だと推測します。

こんなところに小屋を建てるから入口を増やすことになります。

「落石注意」の看板です。
なぜにわざわざこんなところを行くのでしょうか。

山の中に突如現れた湖沼。
これはちょっとステキだと思いました。

遭難者の慰霊碑。
やはり山は怖いところだと思います。

大きな岩の画像です。
さすが岩木山という名前だけあって岩がスゴいですね。

山頂の鐘ですね。
長い時間をかけて登った先で鐘をキーンと鳴らすだけだなんて、
登山ってスゴいアクティビティだと思います。

っていうかこないだ鰺ケ沢町の方から登ったのにまた登るなんて。
私には登山も余一氏も理解し難いものです。

20130827

未だ余一氏戻らず

さすが放蕩息子、登山に出掛けたまま未だに戻ってきません。
さすがに今日には戻ってくるらしいです。

画像はyamaanの畑をブラブラしてましたらひょっこり現れたカエルです。
この太々しさがとてもよく余一氏に似ています。

本日、十和田市現代美術館で行われる「HEMP CAR PROJECT」。
麻の油で走る車がやってきます。

今日は八甲田山を登ったあと、そちらに参加して戻ってくるとのこと。
ひょっとすると余一氏もイベント中に何かやるかもです。

一応、詳細を載せておきますので参加できる方はどうぞ。


@十和田市現代美術館


・入場無料

【講演会 @現代美術館内市民活動スペース】
講演会 13時~16時 
(講師:熊谷 陸、中川 康直、赤星 栄志)
質疑応答 16時~17時

【麻祭 @アート広場】
12時~18時 (投げ銭LIVE有り)
(出演者:DJ KG、zodiac、その他)

【麻市 ヘンプマルシェ @アート広場】
11時~18時
(出店:ヘンプカープロジェクト、だすけソーラーカフェ(仮名)、
ヘンプアクセサリー販売、その他)



それはそうと、先日種蒔きをした作物が雨水を蓄えながら発芽。
調べてみたところ、これは蕎麦のようですね。

余一氏は遊びほうけているのに植物はとても一生懸命です。


20130826

三本木小唄ナイト

突然のキモいアニメーションでございますが、
このオレンジの頭の人は紛れも無く余一氏でございます。

この日は十和田市で「三本木小唄ナイト」というイベントがございまして、
余一氏はそちらに参加しておりました。

夕暮れ時の盆踊りなイベントなのですが、
場所が美術館のアート広場ということでとてもカラフルな感じです。

フラフラと輪に入っていく余一氏の図。

フリが分からないので目の前の大先輩の踊りを見ながらやっております。
その場凌ぎなのがいかにも余一氏です。

炭坑節の図。

こちらは八幡馬の図。

日本舞踊の先生をお手本に頑張って踊る余一氏の図。
裸足になって踊っております。

そこへ偶然にもヤーマンさんカヨさんが登場。

そこにYokoさんも現れ、急遽何かパフォーマンスをすることに。

アート広場で実にインチキ臭い踊りを披露する余一氏。
手に持っているのはノウゼンカズラというお花です。

ノウゼンカズラは毒草なのですが、口にくわえていますね。

暑い中、汗を垂らしながら踊る余一氏の図。

ノウゼンカズラの解説をするの図。

最後は記念撮影の図。
ド派手な御方はヴィヴィアン佐藤さん、副館長のフジさんも。
テリーさんポンキーさんもいらっしゃいますね。

お写真を撮影してくれたのはマモルくん
サイボーグ007っぽいスタイルで微笑んでいました。

楽しい夏の夜でございましたね。