20091130

余一氏疲れきって語る

新たなWEB制作を終えた余一氏は疲労困憊のご様子。
何気に呼び出されて彼の部屋へ行くと、
枕に頭をうずめてゴロゴロしていました。

ちょっとした廃人です。

そして不意にこんな質問をぶつけられました。

太田くん、キミは「夢でメシが食える」と思うかい。

私がドギマギしていると再び、

あのね眠ってるときに、
ゴハン食べてる夢を見るってことじゃない。

「ああいうふうになりたい、こうなってやるぜ」

っていう方の夢ね。

うーん、どうでしょう。その思いだけでは稼げませんよね。

その通り、確かにそうだよね。
でもねー、夢にしがみついてなければさ、
落ちて死んじまうんじゃないか、って思うんだよね。

落ちちゃってもまた登れば飛べるチャンスはある。
でも諦めちゃったら飛ぶのやめてウロウロ歩くしかない。
歩いてゴハン探すしかない。
でもそこを我慢して飛んだ日にゃ、空飛んでゴハン食える。

余一氏はどちらでしょうか。

馬鹿野郎。
夢にしがみついてる状態だよ。
たまにフラッと落ちそうになるけど…

イイ写真があるんだ。
松の剪定してるときに見つけたんだ。

そう言って一枚の写真。

これは田村家の庭でよく見られるセミの抜け殻ですね。
以前に特集しました。

いいよなぁ、コイツ。
鳥に食われるリスクを承知で必死で木に登ってさ。
グーってしがみついて飛んでいったわけ。

ふ化した彼は夏の暑い日差しの中、
ミーン、ミーンって一生を謳歌しましたとさ。
…俺もこうなろう。

たしかに何か説得力があるような気もしますが、
セミは一週間の命…
余一氏、それではすぐ死んでしまうじゃないですか。

いやいや、それが「本望」ってもんだよ。

今日の余一氏は枕に頭をうずめてるくせに、
なぜか正反対の渋い人生のことを語っていました。

20091128

リニューアル

昨日、ホームページをリニューアルすると言っていた余一氏。

普段はかなりムラがあるくせに、
ターボエンジンがかかったようで本日完成。
さきほどアップロードされました。

確認したところ、たしかに蠢(うごめ)いていましたが、
古いパソコンで見た場合は、蠢かないかもしれません。

コンテンツや情報量がかなり抑えられていました。
私が持った全体的な印象としては、

「控えめなようでいて何処か毒々しい…」
「お茶目なようでキモい…」

そんなところでしょうか。
まぁ適当にご覧になって下さい。

リニューアルされたホームページはコチラ

20091127

余一氏最近PCにカジリつきのワケ

近ごろは天気も安定して、外で遊ぶにはもってこいです。

それなのに余一氏はパソコン少年になっています。

なんかよー、
ワンツーパンチ2010のホームページを作ったらさ、
俺のホームページもリニューしたくなってね。

いろいろとまた新しい発見をしちゃうわけよ。
「なるほど、こうすればいいのか」
「いや、こういうのはどうかな」
とか。

こういう衝動を抑えてしまってはいけないでしょ。
やっぱそこはツクリテとして。
んで今、サクサクっと新しいヤツを作ってるのさ。

今月中には完成するよ。

次回のホームページはコンテンツをかなり控えめにして、
情報よりも見やすさを重視するらしいです。

テーマは「蠢(うごめ)くサイト」です。

なんか気持ち悪そうですね。
あまり期待せずにお待ちしています。

20091125

タムケンという愚弟

余一氏には二人の弟がおります。

二人とも残念な弟だよ。

と余一氏はいつも肩を落とします。
三男のオサムくんはちょくちょくブログにも登場しましたが、
次男のケンジくん(通称タムケン)は滅多に登場しません。

そのケンジくんは普段東京にいるらしいのですが、
現在青森に帰省しているらしいのです。

何をしているのかというと…

これは明らかに入院モードですね。
なにを煩っているのでしょうか。

なんと糖尿病ではありませんか。
まだ30歳手前だというのにこれはかなり痛々しい感じです。

生活習慣が悪かったからね、彼。
俺が東京にいるとき、散々注意しても改めなかったしね。
可哀想だけど自業自得。
それが糖尿病ってやつだよ。
今からでも農的人生に目覚めてくれることを祈るよ。

さすが自らの弟を「残念な弟」と言うだけあって、
かなりシビアでクールな反応の余一氏でした。

皆さんも生活習慣、改めるべきものは直しましょう。
私はどうしてもタバコがやめられず困っています。

余一氏に言わせれば、

意思が弱いだけだろ。

と一蹴されます。

20091124

天気は回復しましたが読書はいかが

余一氏、今日は一日中パソコンにカジリつきです。
何をやってるのかは知りませんが、
そんなわけですのでまた余一氏が最近購入した本をご紹介。

タイトルで中身が容易に推測できる本です。
その名も、

「自給自足の本」

です。

畑などのレイアウトが季節ごとに載っていたり…

なんとウサギのさばき方まで載っている本格的な本です。

あの男、本当に自給自足を始めるつもりでしょうか。
もし彼がそれを実現しようものならば、
私はおそらく真っ先にクビとなるでしょう。

20091123

ひとり祭男、再び

昨日22日、青森市のとある式場での一場面です。
あの「ひとり祭り男」田村余一、必殺の余興です。

自前の神輿に乗り込み、北島三郎さんの祭りを熱唱です。

今回は念願のパンチパーマのカツラを入手。
さらにサブちゃん度が増しました。

ご列席の皆様よりもはるか頭上から降り注ぐ演歌…
この余興はお年寄りからも好評です。

今回はどなたの結婚式だったのでしょうか。

うーん、幸せそうなお二人だったよ。
カズユキさんとチユミさん。
僕も初めて会いました。

つまりは完全な余興要員ということですね。
もはやイベント仕事になりつつある神輿パフォーマンスです。

担ぎ手の皆様、大変お疲れさまでした。
そしてお誘い頂いたノミヤ様、ありがとうございました。

20091121

余一氏、今度は東北町へ

昨日の夕方、突然お出掛けな雰囲気を醸し出し、
気が付いたらどこかへ行ってしまった余一氏でしたが、
今日の午後には帰宅して来ました。

ちょっと東北町まで行ってご馳走になってきました。
ありがたいことです。

例によっての事後報告の余一氏です。

先々月9月にめでたくご結婚した小平くんファミリーです。
小平くんは結婚して今は吹越くんになったそうです。

余興での神輿パフォーマンスのお礼ということで、
今回の会合になったそうです。

右から小平くん改め吹越くん。
奥様のユキコさん。
恒例の上原子くん
余一氏。
そして娘さんのナナちゃんです。
余一氏に妙になついている模様。

完全にナナちゃんの玩具と化した余一氏。
これは「かたつむりごっこ」らしいです。

そしてこれは「高いかたつむりごっこ」らしいです。

なぜか子供に好かれる余一氏。

これも人徳の成せるワザでしょう。

と彼は言いますが、
彼自身が幼稚な大人なので取っ付きやすいのだと思います。

20091120

ワイルドチンゲンサイ

ブログにアップし忘れていた写真を発見しました。
余一氏に怒られる前に投稿しておきます。

画像は初秋のものです。
柿の木に実が実り、葉も茂っている頃なので、
10月後半くらいのものだと思います。

その柿の木の下。
雑草に混じり何か野菜チックな植物が生えています。

近づいてみると、これはチンゲンサイではありませんか。
季節外れにも関わらず、すごく青々と生長しています。
余一氏は言っておりました。

多分、種を粘土団子にしてバラまいたときのやつだね。
あのときは駄目かなぁって思ってたけど、
やっぱりエリートくんがいたみたいだね。

夏には全く生えてこなかったけど、
秋が近づいて雑草の勢いが無くなったときの逆転勝利だ。
…まぁ自然の摂理に従っただけで勝ち負けはないけど。

うん、これはこれで道が伸びてるね〜。
俺が目指す農の道…
つまり農道はこの先にあるような気がするよ。

余一氏はいたく喜んでそのように語っていました。

しかし余一氏の言う「農道」。
冷静に受け止めればただの道路のことですね。

20091118

天気が優れないので読書はいかが2

今朝は雪がうっすら積もった南部町です。
今日も雨が降ったり、風が吹いたりで余一氏はというと、
部屋でこれまで録画していた番組をひたすら鑑賞しています。

そこでまた余一氏が最近購入して読んでいる一冊をご紹介。
「手づくりログハウス大全」です。
およそ300ページもあるボリュームたっぷりのハウツー本です。

丸太の組み上げから、メンテナンスまで網羅されています。
この本の通りに実行できればログハウスが一棟建ちます。

幼い頃からマイホーム願望があるという余一氏。
自分で作ってしまえという結論に辿り着いたようです。

おそらくこの冬に猛勉強して来年の春から始めるのでしょう。
まるで受験生のような余一氏の冬がやってきます。

20091116

あの瓦はどうなった

そういえば以前に余一氏が瓦に彫りつけた作品
あれはどうなったのでしょうか。
先日、青森市のデザイナーのチバさんに会ってきました。

おもむろにミニ冊子を貰い受けました。

「Kawara Exhition 2009」

とあります。

どうやら東京ミッドタウンでの展示についてのものらしいです。
期間は10/23から11/3までとなっています。
すでに終わったようですね。

冊子を広げると、全国のデザイナーが制作した瓦が。

おぉ、なんと余一氏の作品も載ってました。
とてもプリミティブ(素朴)な印象を受けます。

この瓦…
俺の手元に戻ってきたらよ、
ワンツーパンチ2010のオークションに出してみようかな。

それはイイ考えですね。
酒に酔った空手家がその場で割らなければいいですね。

20091113

YOICHI'S FRIEND No.45910

ニイヤマさん。
青森市在住。
テレビ番組ディレクター。
元・ラジオ局ミキサー。

余一氏とは、
ラジオの仕事で出会う。

食が異常に細い。
体も細い。
食べれるものは殆ど無い。


20091112

天気が優れないので読書はいかが

どうも良くない天気が続きます。

そこで今日紹介する一冊はコチラ。

「自分で我が家を作る本。」

と言っても、ただ最近余一氏が読んでいる本ですが。
新しい土地をゲットしてこのような本を購入した模様。

現在主流のツーバイフォー建築ではなく、
木造軸組工法、つまり在来工法を学べる本です。

設計方法、材料の仕入れ方、木材加工、基礎打ち、棟上げ、
内外装、設備工事まで、セルフビルドの基礎知識を解説。

著者自身が仕事の傍らおよそ10年もの歳月をかけて完成させた
実体験に基づく涙あり、笑いありの著書でもあります。

以下、本文引用。
日曜大工の対象としては、家はあまりにも巨大なので、
素人ひとりで建てるのはとても無理そうに思えますが、
実際にやってみれば技術的にはそんなに難しくないし、
作品対象としての達成感は文句無しにバツグンです。
しかし余一氏、マジでセルフビルドするつもりでしょうか。
私はかなり心配です。

20091111

雨が続くので読書はいかが


こうも雨が続くと嫌なものですね。
しかも寒いです。

余一氏はまたパソコンで映像をじっくり編集しているし、
こりゃなんともトピックがありません。

そこで読書の秋ということで、
余一氏オススメの本をご紹介しましょう。

「パパラギ」です。

余一氏のような世の中を別の視点で見ようとする人にとっては
かなり共感できるであろう一冊です。

初めて白人文明を見た南海の酋長ツイアビ。
彼がそこで感じ、思ったことを故郷に戻って行った演説集です。

パパラギとは白人(文明人)という意味を持ちます。

我々文明人は一体どこへ向かっているのか。
我々が価値あると思っているものに本当に価値があるのか。

そんなことを考えさせてくれる150ページくらいの本です。
スローライフなどの田舎暮らしを考えている人は必見です。

パパラギが愛してやまない「お金」。
そのためになんとたくさんのパパラギが、
他のパパラギに殴り殺されただろう。

そんなフレーズが私の印象に残っています。
価値観が180°とまではいかずとも、
90°くらいは変わるかもな一冊でございます。

20091110

ワンツーパンチ2010

最近天気が悪いですね。
今週はしばらくこんな感じらしいです。

そんな日の余一氏は高確率でインドア。
田舎オフィスでパソコンをいじります。

つい先ほど新作映像の編集が終わったらしく、
アップロードを命じられました。

ワンツーパンチ2010のコマーシャルのようです。

ちなみにサイレント映像。
イベント専用WEBサイトのBGMを聴きながら見て、とのこと。




20091109

YOICHI'S FRIEND No.44810

アボちゃん。
弘前市在住。
青森県黒石市出身。

銀行員。

余一氏とはラジオ、
イベントなどの同僚。

近々結婚。
仙台に行くらしい。

20091108

田んぼでラスト作業


今日は天気が良かったですね。
青空の下、田村家では田んぼでのラスト作業がありました。
乾燥させた藁の梱包作業です。

休憩する老人二人をよそに作業に戻る余一氏の後ろ姿。
どうやらミナガワ家での藤棚接待効果が続いているようです。
モチベーション高めです。

先月は脱穀作業と平行してやっていましたよね。
アチラは田村家で刈り取って天日干し後に脱穀したもので、
コチラはコンバインで刈り取ったあとの藁です。
先日、田村家の皆さんで乾燥させていましたね。
ここの藁も畜産農家さんに買い取ってもらうわけです。

何束かをひとまとめにして縄で結んでいきます。

うーん、たくさんありますね…
長居すると手伝わされそうなので私は帰るとしましょう。

夕方前くらいに田んぼに行ってみるとこんな感じに。
どうやら無事に終わったようですね。
皆さん、お疲れさまでした。

20091107

藤棚

未だに青森から帰って来ない余一氏。
何故か軽トラックで出掛けたことも気になってましたが、
原因が判明いたしました。

藤棚です。
どうやら彼がセコセコと製作していたものはコレでした。
私の予想は外れてしまいました。
ベッドではありませんでした。

しっかりと藤の木の枝を棚へ誘引させています。
このへんは曲がりなりにも庭師な余一氏。

藤棚の下にはベンチが。
またまた私の予想は外れてしまいました。

そしてこのお庭のご家族と集合写真。
おやおや、昨日一緒に飲んでいたミナガワ氏の姿が。

そうですこちら、実はミナガワ氏の実家なのでした。

そしてその夜はミナガワ家にて藤棚完成パーティー。
ミナガワ氏の奥様も仕事終わりに駆けつけてくれました。

とてもハッピーなひとときだったよ。
あんなに柔らかい牛肉初めて食べたよ。
俺の大好きな刺身サーモンもスゴい肉厚だった。
それだけで十分過ぎるのに、
さらにおみやげと謝礼までもらってしまった。
感謝のしようがないよ。
久々に「今日死んでもイイな」って思ったなぁ。

自分が作ったもので人が喜んでくれる…
モノづくりにおいてこんな嬉しいことはない。

気が付かされちゃったなぁ。
何かを作って「スゴい」って思われるより、
「嬉しい」「ありがとう」って思われることの方が、
よっぽど尊いってことに。

と、余一氏はシミジミ語っていました。
そしてこれに気を良くしたのか、

よぉし、今度は何を作ろうかなー。
冬が来るからコタツテーブルを作ろうかな。
いや、工具が増えてきたから工具棚もいいな。
なんかモチベーションあがってきたよ。

などという始末。
ほかにもやることはあるでしょうに、
そればっかりやられたら私が困ってしまいます。

20091105

なにかスゴく楽しそうな飲み会

余一氏から得意とする出先からの写真です。
昨日は余一氏のラジオ仕事関係の飲み会らしく、
本人はとても楽しんできたご様子。

かつて余一氏は番組レポーターをしていたらしいのですが、
その同僚であるアボちゃん(画面中央)が結婚&仙台へ。
つまりコトブキな飲みです。

この日は当時の番組メンバーが集結。

画面左はソフトなミキサーが光った新山さん、
現在はテレビのお仕事をしているらしいです。

そして画面右は怒濤のギャグが光る営業の齋藤さん。
エンドレスでギャグを放てる異常なお方です。

セクシーな食べっぷりを見せるこのお方は、
余一氏のラジオ姉御、サカイさん
当時、余一氏にいつも食べ物を恵んでくれていたそうです。
優しい二児のママです。
最近ではテレビの住宅番組でお世話になってます。

そして余一氏が青森でいつも泊まらせてもらってるCOZYさん

今年1月に入籍したコンさん
余一氏がユルい絵を贈っていましたね。
ちなみにコンさんにもたれているのはサカイさん。

余一氏が着ている赤いカッチョイイジャケットは、
画面右のミナガワ氏のもの。
余一氏に取り上げられて肌着一枚になっています。

この会には他にタモツさんハムジくんが参加していた模様。

いいなぁ、楽しそうで。
そしてアボちゃん、お幸せに。

20091104

ニューランド

今日は余一氏、青森で飲み会があるらしく意気揚々と出発。
取り残された私は気ままに散歩といきます。
ついでに田村家のニューランドをご紹介いたしましょう。

余一氏の自宅から徒歩3分。
今年の始めに修一郎さんが購入した土地があります。

農道沿いにあるこの土地。
住宅5、6軒は軽く建ちそうな日当りもいいロケーションです。

樹木の切り株もまだゴロゴロしてたりもします。
今年の3月にここの木を伐採しました。
余一氏と修一郎さんがその木の切断に追われていましたね。

すっかり拓けた場所もあります。
ここは余一氏の母親の良子さんがせっせと耕しているスペース。
入り口にはマリーゴールドとアジサイが植えられ、
畑にはタマネギとニンニクが植えられていました。

余一氏によれば、何か計画があるらしいです。

なんかね、
この土地は結構な範囲でオレが自由にしてもいいらしいんだ。
だからここにしようかなって。
山の八百屋カフェさ。

ホントはなー、
将来の嫁さんと計画を練りながら着手したいとこだったけど、
そんなの待ってたらいつになるか分かんないでしょ。
だから来年からオレの独断でスタート。

おお、いよいよ動き出しますか、ヤマーン計画。
しかし家を建てるも何も、この男にそんな資金はあるのか。
実現はかなり怪しいもんです。

20091103

なにかが完成

一気に冬の寒さがやって来た感じですね。
青森市では結構な雪が降ったそうで…
こちらもチラチラと雪が落ちている状況です。

そんな中、彼は今日もトントンと何かを製作。
前回の続きのようです。

これで完成でしょうか。
ベンチのように見えます。

製作者に座って頂きました。

うーん、どう見てもベンチに見えますが、
私が思うにやはりこれはベッドでしょう。

20091101

本日発表されました


この小憎たらしいキャラクター。
余一氏によると、
ある幻のイベントのマスコットキャラクターとのこと。

その幻イベントとは、

「創作カタチは新年明けてのワンツーパンチ」

というものらしいです。
かつて5年前に開催され、狂乱の宴となった新年会…
それが来年2010年に復活するとのこと。

しかも招待者限定だというからなんとも怪しいです。
本日、その招待者へご招待メールが送信されました。

実は専用WEBサイトもございます。
見たい方はどうぞ。

ただし招待者以外がメールフォームエントリーしても
受理されないようです。
後ほど実行委員会から「アンタ駄目よメール」が返信されます。

もし「なぜワタシが招待されないんだ!?」と
憤慨なされる方はmamaanPRODUCTSにお問い合わせ下さい。
余一氏がリストに入れ忘れた人もいるかもしれませんので…