20101203

ニュー北京、船宿


昨日の続きです。
ジャングル・ポン太いわく、

「そこの食堂はかなりの猛者がいるからまた今度にします」

ということで目の前の食堂はパス。
つまりなかなかに難易度が高いということです。

今回はさきほどの食堂から程なくに店を構えるこちらに入店。
のれんが異常に長い感じがします。

余一氏はジャングル・ポン太氏のおすすめ、
「ラーメンにおにぎりセット」を注文。
これで600円也。

タカオさんは「カツカレー」650円を注文。
カツはカレーに埋もれた状態で登場。
そしてなんと標準でしじみ汁とお新香が付いてきます。

ユニークなお店だったよ。
隣りの席にはさ、
まるで死神のようなおじいちゃんが座ってて、
何も食べずに終止ヨダレを拭き続けていたんだ。

すごい写真に撮りたかったんだけど、
カメラを向けることができなかった。

と語る余一氏。
にわかには信じられないお話ですが、
こういったエピソードもキタナシュランならでは。

ジャングル・ポン太氏とタカオさんと別れた余一氏は、
続いて野辺地町へ。

「船宿」という喫茶店に入店。

ここはメガ盛りなことで有名です。
画像は「ナポリタン大盛り」700円也。

ここは死ぬほどご飯が食べれるところだね。
そして死ぬほど石原裕次郎を聞けるところ。
エンドレス・ユージロー。

日中だと陸奥湾を一望できるし、イイところです。

と余一氏もご満足なご様子。

今後も不定期に、隠れた名店をご紹介していきます。

20101202

余一氏のキタナシュラン

先日、余一氏はこつ然と姿を消して、
青森市へ出掛けていたようですが、
今日はそのサブオプションをご紹介いたします。

題して余一氏のキタナシュランです。

おそらくこのコーナー、シリーズ化するでしょう。

今回は青森市奥野を攻めます。
まずは軽くこの界隈を練り歩きます。

キタナシュランはこういった雰囲気も楽しむことが重要です。

外に放り出されている野菜。
これはかなりキタナシュラン的な匂いが漂います。

近くにはかなりなインパクトネームの旅館。

かなり年期が入った入り口。
のれんがテープで補修されています。

近くには野菜や果物を売るおばあちゃんが。
かなりヤバい界隈な予感です。

ちなみにこのおばあちゃん、
死んだように眠っていたそうです。

さぁ今回はどこに入店するのか、もったいぶって続きは明日。

20101201

師走早々

急激に寒さを増し始めた昨今、
とうとうこのあたりにも雪が舞い始めました。

yamaanLODGE計画はというと、
まだほとんど進んでいないようです。

何かをグズグズしているのでしょうか。
雪が積もり始めたら大変ですよ、余一氏。

うーん、今更なんだけど、
我が組織「mamaanPRODUCTS」って、
名前、長くねぇか。

今、ちょっと格好つけるためにね、
ドメインを取得しようと思ってるんだよ。
xxxxxx.comとか、xxxxxx.jpとか…
しかし、mamaanproducts.comって長い…

んでmamaanならどうだろうって調べたら、
すでに使われてたりするんだよね。

被るのはイヤだ…
やっぱり常にオンリーワン体制でいかないと。

ということで近々組織名、変えちゃうから。

思わず「えっ」っと声に出してしまった私。

これから忙しい師走がくるなか、
yamaanLODGEも完成していないのに、
ドメインやら組織名変更などと言っている始末…

この人のペースには全く付いていけません。