20100713

yamaan近況「ワイルドな感じ」

少しずつ天気が上向きになってきたような感じです。
今週末の3連休あたりに雨がぶつからなければいいですね。

さて今日は余一氏のワイルド系栽培をご紹介。
余った苗をyamaan周辺の草むらに移植した様子をご覧下さい。

こちらはパプリカ。
yamaanの畑のものよりも色も濃く、元気な気がします。

こちらはカボチャ。
こちらも至って健やかに育っています。

枝豆です。
緑の中に緑があるといった感じです。

こちらの葉っぱは畑のものよりも大きかったです。

これも緑の中にいるカボチャです。
すごく元気なご様子。

うーん、なんか畑よりも草むらに植えた方がイイかも。
過剰な乾燥や湿気、土壌流出も無いし。

畑にぽつんと植えられた野菜はやっぱ寂しくなるのかな。
こうやって草むらの中に植えるとワイワイ楽しそうなんだよ。

一人でたくましく生きるのよりも、
お隣りさんと協力し合って生きる方がイイってことなのかも。

共生概念。

「野菜の養分を奪われる」「病気がうつる」「害虫が増える」
なんてチマタでは言われているけど、
実はお互い様で、植物同士、養分もらったり、
逆にあげたりで結局プラマイゼロなのかも。

でなきゃ草むらも毎年毎年ボーボー生えるように続かないよね。

もちろん植物同士の相性もあるだろうけど…

なるほど昨日のコンパニオンプランツ的な相性ですね。

人間も似てるよねぇ、そういうところ。
まぁ同じ地球の生命、大差は無いよね、きっと。

確かにいろんな人達とワイワイ楽しくやるのは私も好きです。
悩みも忘れ、何か元気になりますものね。

ヨイチ農法が徐々に確立されていくような予感です。

20100712

yamaan近況「謎のコンパニオン」

最近、天気が優れないですね。
今日なんかは結構な風も出ています。

そんなときでもyamaanは続いているわけです。
余一氏が今年からやっとまともに手掛けているテスト農場です。

現在はいろいろな野菜が、
このように麻紐で仕切られながら栽培されています。

こちらはマメです。
以前と比べるとかなり大きくなりました。

こちらはパプリカ。
まだまだ小さいですが元気です。

カボチャです。
他の野菜と比べるとダントツに大きな風貌です。

そしてトマト…と一緒に生えているのは何でしょうか。

ネギだよ、ネギ。
これはコンパニオンプランツと言って、
相性がイイ野菜同士を近くに植えるっていうやり方。

ネギはトマトがかかるツル割病や青枯病を予防したり、
アブラムシを寄せ付けなくするんだ。

こんなふうに自然界には裏技がたくさんあるんだよね。

ウマい組み合わせで完全無農薬が実現できるかも。
これは植物だけじゃなく、生態系全てのジグソーパズル。
極めたいジャンルの一つさ。

と余一氏は得意げに話していました。
私は話の内容よりも「コンパニオン」という響きに、
どうしてもドキドキしてしまいます。

20100711

ある日のランドリー

何気に田村家の庭を覗いてみたらショッキングな風景に遭遇。
明らかに余一氏の洗濯物でしょう。

先日の24ourTVで彼が着用したと思われる衣装の数々です。

とても人が着るものとは思えません。
ちなみに右の白い衣装はマチヤくんが着用。

恐ろしいほどピンクのパンタロン、
ハードゲイ並みのホットパンツ。

ホットパンツのポケット部分には信じられない文字が。

こんな衣装、どこでゲットしてくるのでしょう。
すべて彼の自前です。

ちなみに24ourTVは現在、実際のタイムラインで再放送中です。
Ustreamで見れます。(見れない時もあります)

再放送はコチラ